PRODUCT

事業概要

PACKING

梱包業

国内、輸出、特殊、強化段ボール梱包を中心に梱包を行っております。
精密機械に関しては、木枠密閉梱包を主としておりますが、
最近は強化段ボール梱包が増えてきており、エコ、リサイクルを重視するようになってきています。
製品は、乾燥剤を入れ真空バリア、ポリ掛けで湿気等から製品をお守りいたします。精密機械のほかあらゆる商品も、
引取、梱包、輸送と安全第一でお届けいたします。また、特殊になりますが幅の広いプレート類も斜め架台の梱包としてトラックで輸送が可能になり、輸送コストが下がります。輸出、国内、特殊梱包と様々なサイズ、
形の製品をお客様に安心していただけるよう、安全な優しい梱包を続けてきています。
お客様の要望に応じて製函、梱包、輸送をさせていただきます。電話、FAX、メール等でご注文いただき、
お客様のお力になれるよう創造力持ち、技術の高い社員全員で対応致します。
PRODUCT1

EXPORT PACKING

木枠密閉梱包

木枠密閉梱包
先ず木箱の中の製品を(精密機械など金属が錆びないように乾燥剤を木箱の大きさにあった量を入れて)ポリクロスバリアという特殊なビニール袋のようなもので、真空梱包をします。そのあと製品が動かないように固定をし、合板、LVL材で周りを囲んでいき密閉にします。密閉梱包の場合お客様の大切な製品が見えなく、セキュリティ対策にもなります。隙間のある梱包と違い雨やほこりから大切な製品を守ります。外からの衝撃にも強く精密機械などに適しています。ケース梱包とも言います。

クレート梱包

木枠密閉梱包
透かし梱包とも呼ばれています。隙間のある仕様です。板と板の間に隙間があるので、密閉梱包に比べて使用する材料も少なく済み、コストダウンにもなります。開梱した際に出る残材もケースよりも少ないのでエコにもなります。

バリア梱包

バリア梱包
湿気等で製品が錆びるのを防ぐために、乾燥剤を入れ、真空にして結露ができないように梱包します。輸出梱包時にはほぼバリア梱包をいたします。

特殊梱包

輸出に必要なsize、net wait、gloss waitの確定情報の事故0件、幅の広いプレート類も斜め架台の梱包としてトラックで輸送が可能になり、輸送コストが下がります。輸出、国内、特殊梱包と様々なサイズ、形の製品をお客様に安心していただけるよう、安全な優しい梱包を続けてきています。
特殊梱包
特殊梱包
  • 熱処理材について
    木製パレットや木箱等を海外へ輸出する場合は輸出に使用するパレットは、熱処理などの規定処理が必要です。現在では多くの国が国際基準No.15という検疫措置を取り入れており、当社は、財団法人全国植物検疫協会認定の熱処理施設として処理を行っています。

    熱処理について詳しくは下記のHPをご参照下さい。
    社団法人 全国植物検疫協会
    https://www.zenshoku-kyo.or.jp/
    農林水産省 植物防疫所
    https://www.maff.go.jp/pps/
    熱処理材について
PRODUCT2

DOMESTIC PAKING

国内梱包
国内向けに製品にもよりますが、主にクレート梱包で行っています。お客様の要望により、密閉梱包でも梱包いたします。
殆どがエアキャップ(プチプチ)やポリシート巻きです。こちらもお客様の要望であればバリア梱包もいたします。
国内梱包
国内梱包
PRODUCT3

REINFORCED CARDBOARD

木枠密閉梱包
木枠梱包よりも軽く、軽量化。トラックなどに積み込む際に多く積めるようになる。大きさにもよるが、3㎥の木枠梱包と、強化段ボール梱包の梱包後の重量を比べた結果約80㎏位の差が出ました。軽量で梱包、開梱時の作業が簡単で時間短縮になります。開梱後の残材の段ボールはリサイクル出来ますので環境保護のためにもなります。
  • 熱処理材について
    強化ダンボールについて
    散水テストをクリアしています。SDS安全データシート、chemSHERPAなどを提出し、有害物質のチェックもクリアしています。段ボールの国際リサイクル・シンボルマークとRESYマークはリサイクル可能である事を示す世界共通のシンボルです。
  • 熱処理材について
    熱処理材について
木枠密閉梱包
「次世代のために自然を守る責任がある」と環境先進国であるドイツの基本法の中でうたわれています。そのドイツの包装廃棄規制令に基づく「RESY」マークを表示しています。
世界中に輸送され、製品を取り出した国で再び段ボール原資の主原料としてリサイクルされます。「SDGs」が注目される今だからこそ私たち梱包業界でも木材を減らし100%リサイクル可能な段ボール梱包を増やしていき、Co2削減に貢献して環境保全に取り組んでいきたいと思います。